AWSのMySQLバージョンアップ対応

AWSよりMySQLサポート終了に関する通知が来たため、MySQLバージョンアップ対応を実施しました。 備忘録として作業手順を残します。 Amazon RDS for MySQL のマイナーバージョン 8.0.31、8.0.29、8.0.28 は 2024 年 3 月 29 日に標準サポートが終了し・・・続きを読む

PHP_CodeSnifferでコーディング規約に準拠しているかチェックする

はじめに 昨年からプログラムの品質を担保する取り組みの一環として、PHP_CodeSnifferでコーディング規約に準拠しているかチェックする運用を開発に取り入れました。今回はPHP_CodeSnifferの導入からチェックの実行までの流れを共有したいと思います。 環境 Amazon Linux2 ・・・続きを読む

AI 開発

JetBrainsのAI Assistantを使ってみての感想や有用性について

はじめに 最近何かとAIの話をよく耳にしますが、 私自身あまり使う機会もなく、開発でも特に活用していませんでしたが、 試す機会があったので、使ってみた感想や有用性などに関して、 書いてみようと思います。 JetBrains AI Assistantとは? JetBrains JetBrainsに関し・・・続きを読む

[合格体験記]Webセキュリティ基礎試験とWebセキュリティ実務試験を制覇したはなし

はじめに 昨今サイバー攻撃がニュースでもとりあげられているとおり多発する世の中になっており、ますますWebセキュリティについても重要事項となっています。 そんななか、セキュリティ本の名著「体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 第2版」(いわゆる徳丸本)をもとにした資格試験があることを知・・・続きを読む

OutSystemsを使ってみた

最近、業務でローコード開発ツールのOutSystemsに少しふれる機会がありました。 OutSystemsの使用感とその概要について紹介したいと思います。 OutSystemsとは? OutSystemsは、アプリケーションの開発やデプロイメントを迅速かつ効率的に行うことを可能にするローコード開発プ・・・続きを読む

Apacheがdashboardを表示するまでの仕組み

最近、業務で環境構築について学び直す機会がありました。 webサーバには業務で当たり前のように触れていましたが、実際にローカル環境に作成する機会は少なかったので、 基礎的な内容ですが学習メモとして残しておきたいと思います。 必要なもの XAMPP (version:8.2.12) ※XAMPP同梱の・・・続きを読む


あなたの知らない?キーボードの沼

はじめに 前回のトラックボールマウスが好評だった模様の伊東です。 興味を持って頂けたようで、トラックボールもだいぶメジャーになってきたかなぁ…と思います。 今回は、キーボードについて語ろうと思います。 みなさんは、キーボードにこだわりはありますか? 入力デバイスについては、大きく2つの派閥に分かれる・・・続きを読む

PlayWrightを使ったE2Eのビジュアルリグレッションテストを作成してみた。

最近、業務でWebアプリケーションのE2EテストやUIテストにおけるツールとしてPlaywrightを使用したので使い方などを簡単にまとめてみました。 Playwrightとは? Playwrightは、WebアプリケーションのE2EテストやUIテストを行うためのオープンソースのツールです。Java・・・続きを読む

コード設計に関する本を読んだのでその感想

今回読んだ本 プリンシプル オブ プログラミング 3年目までに身につけたい 一生役立つ101の原理原則 良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門―保守しやすい 成長し続けるコードの書き方 プリンシプル オブ プログラミング 3年目までに身につけたい 一生役立つ101の原理原則 はじめに 本書では「プログ・・・続きを読む

Google App Engine(GAE)への内向きの内部通信について | Google Cloud Platform

今回はTipsと言えるほどのものでもないのですが、このことを解説する記事がなかなか見つからなかったので書かせていただきました。 GAEを使ってサービスを作成するにあたって、同じVirtual Private Cloud(VPC)内のみの通信を許可したいことはよくある話だと思います。 例を言いますと下・・・続きを読む

アメリカ旅行に行ってきました(前編)

年末から1月中旬にかけてアメリカ旅行へ行ってきました。その話のうち、テキサスとコロラドの話を今回のブログネタとしようと思います。 今回の旅行はテキサス→コロラド→ワシントン→カリフォルニアと4つの州を転々としました。 アメリカの友人に会うことが旅行の目的の為、有名な観光地を巡ったりはせず、滞在先の周・・・続きを読む

いらすとや いろいろなお茶のイラスト

ジャパン・ティーフェスティバルに行こう!

茶狂でオチャノキ原理主義の山崎です。 今回は、2月24、25日に開催されるジャパン・ティーフェスティバルについてお話ししたいと思います。 今年で第四回を数える催しで、日本国内のいろいろな茶園やお茶を扱うお店が集まる、お茶好きのみならず、お茶に興味がある方にお勧めのイベントです。 参考:ジャパン・ティ・・・続きを読む

仕事用の椅子を更新しました

  コロナが終わっても在宅が続いているおかげで、満員電車に揺られることもなくとても快適に仕事をしています。 そんな快適な在宅ワークですが、1点問題を抱えていました。 過去に購入した椅子のクッションがヘタってしまい長時間仕事すると腰に負担がかかってしまうことです。 座布団を置いてみたりなどし・・・続きを読む

ブラウザでの手書きサインが簡単に実装できるjQueryプラグインのjSignatureを使ってみた

はじめに ここ数年、各種保険の契約や口座の開設等を店舗で行う機会が何度かあったのですが、昔ながらの紙とペンではなく、 タブレットからWebページを開き、入力していく方式が殆どでした。 その際、手書きのサインもタブレットから行うのですが、どの様に実装しているのか気になり調べてみたところ、 jQuery・・・続きを読む