月: 2025年7月

いれると便利なPCアプリ2選
はじめに 入社2年目になりました。帆士です。 今回はPCにインストールすると少し快適になるツールを2つ紹介したいと思います。 Google 日本語入力 について Google日本語入力 は、Googleが提供する日本語入力システムです。 特徴として変換機能が優れており、固有名詞などデフ・・・続きを読む →
カサレアル 2025年度オープン新人研修
こんにちは。カサレアルで研修講師をしている服部です。 私は昨年、新卒でカサレアルに入社し、新入社員研修としてカサレアルが提供する「オープン新人研修」に参加しました。 その後、研修サービスを担当する部署に配属となり、今年はサブ講師として同研修に携わる機会をいただきました。 受講者側から研修を提供する側・・・続きを読む →
1年目を振り返って、開発を進める中で大切だと感じたこと
はじめに 皆さんこんにちは。新卒で入社して2年目になりました大川です。 今回は、入社してからの1年間を振り返りながら、開発を進める中で大切だと感じたことをいくつかまとめてみました。 単体テスト仕様書作成の順序 私は以前、開発が終わってから単体テスト仕様書を作成していました。しかし、実装・・・続きを読む →
[参加・登壇レポート] スクラムフェス神奈川 2025 -町田へ出陣-
こんにちは。Steve Aoki です。スティーブと呼んでください("さん" とかは不要です)。 先日、アジャイルの勉強会に参加と登壇してきたので、「楽しかったよ!」ということを記事にしてみます。 なお、私自身の登壇に関するレポートは個人ブログに書いてますので、よろしければご覧頂けるとうれしいです。・・・続きを読む →
26週読んだ!アジャイルサムライの読書会をしました
始めたきっかけ Slackを遡ってみると、2024年1月31日に「読書会やってみましょうか?」という投稿がありました。それから、誰も主導権を握らないまま月日が経ち・・・ 2024年10月7日に「止まっちゃってますが、読書会やりませんかー」と呼びかけ、 やっとやることに(なんちゅー)。 ちなみに書籍は・・・続きを読む →
「開発生産性Conference 2025」に参加しました
先日行われた「開発生産性Conference 2025」では、AIとソフトウェア開発の関わりについて、さまざまな企業のエンジニアやリーダーたちが登壇し、自身の取り組みや考えを共有していました。 私は以下のカンファレンスに参加しました。 ペアプロ×生成AI:現場での実践と課題について AI時代の開発生・・・続きを読む →