カテゴリー: 参加・登壇レポート

カサレアル 2025年度オープン新人研修

こんにちは。カサレアルで研修講師をしている服部です。 私は昨年、新卒でカサレアルに入社し、新入社員研修としてカサレアルが提供する「オープン新人研修」に参加しました。 その後、研修サービスを担当する部署に配属となり、今年はサブ講師として同研修に携わる機会をいただきました。 受講者側から研修を提供する側・・・続きを読む

スクラムフェス神奈川 2025 -町田へ出陣- アイキャッチ

[参加・登壇レポート] スクラムフェス神奈川 2025 -町田へ出陣-

こんにちは。Steve Aoki です。スティーブと呼んでください("さん" とかは不要です)。 先日、アジャイルの勉強会に参加と登壇してきたので、「楽しかったよ!」ということを記事にしてみます。 なお、私自身の登壇に関するレポートは個人ブログに書いてますので、よろしければご覧頂けるとうれしいです。・・・続きを読む

26週読んだ!アジャイルサムライの読書会をしました

始めたきっかけ Slackを遡ってみると、2024年1月31日に「読書会やってみましょうか?」という投稿がありました。それから、誰も主導権を握らないまま月日が経ち・・・ 2024年10月7日に「止まっちゃってますが、読書会やりませんかー」と呼びかけ、 やっとやることに(なんちゅー)。 ちなみに書籍は・・・続きを読む

「開発生産性Conference 2025」に参加しました

先日行われた「開発生産性Conference 2025」では、AIとソフトウェア開発の関わりについて、さまざまな企業のエンジニアやリーダーたちが登壇し、自身の取り組みや考えを共有していました。 私は以下のカンファレンスに参加しました。 ペアプロ×生成AI:現場での実践と課題について AI時代の開発生・・・続きを読む


アジャイルな開発プロジェクト体験会を開催しました

みなさん、こんにちは。営業部の竹葉です。 カサレアルが最近注力し始めている"アジャイル"の分野について、 昨年に新たに『体験!アジャイルな開発プロジェクト』として研修コースをリリースしました。 今日はその体験会を開催したレポートを、中の人の話としてお届けします。 なお、参加者の方々からいただいた具体・・・続きを読む

RSGT2025:苦しかったRSGT2024からの転換

遅くなりましたが、Regional Scrum Gathering Tokyo 2025のスタッフ業をしてきたので そのレポートをつづりたいと思います。 やや長いので、読みたい見出しに飛んで読んでください。 なぜこんなに遅くなったか どこからもらってきたか定かではありませんが、インフルエンザにかかっ・・・続きを読む

Spring Fest 2019に参加してきました

12/18(水)に御茶ノ水ソラシティで開催された、Spring Fest 2019に参加してきました。 イベントの参加自体が初めてでしたので、楽しみにしておりました。 参加セッション 当日は以下のセッションを聴講しました。 基調講演:From Spring Boot 2.2 to Spring Bo・・・続きを読む

AWS Summit Tokyo 2019

6/12(水) ~ 6/14(金) の3日間、幕張メッセで開催されておりました、AWS Summit Tokyo 2019 へ行ってまいりました。 AWSのイベントに参加するのは初めてでしたので、非常に楽しみにしておりました。 会場内の雰囲気 こちらは会場全体ですが、ご覧の通りものすごい人の数です。・・・続きを読む