
タグ: コンテナ


DockerでReactとFlaskAPIを実行してみる
はじめに 最近アサインされた案件で、FrontをReact(Vite)、BackendをPython(Flask)というものがありました。 FrontとBackendを別々のメンバーが開発を行うため、結合して動作確認するためのDocker環境を作成しましたが、思わぬところではまったため・・・続きを読む →
Lambda のコンテナイメージを sam cli で作成&ビルドして実行してみよう
はじめに Lambda のパッケージとしてコンテナイメージがサポートされました。AWSドキュメントを参照すると、プロジェクトのディレクトリ作成からDockerファイル作成などと設定がたくさんあります。大変そうな印象ですよね。 なんとsam cliでも既にコンテナイメージがサポート済みで、簡単にコンテ・・・続きを読む →
AWS SAM CLI と localstack を利用して Lambda をローカル実行してみよう
はじめに Lambda 開発する中で、動作確認をローカルで実行できないかと思ったことはありませんか? そんな疑問も、AWSが提供している SAM CLI を活用することで、ローカル実行することができます。さらに、dockerを使ったlocalstack も使用することで、S3 や SecretsMa・・・続きを読む →
ElasticsearchとKibanaのコンテナを構築する手順
ログ解析を行うためにElasticsearchとKibanaをDocker上に構築してみました。 ※ CentOSでは動かなかったので、今回のOSはUbuntu上のDockerを使用しています 【環境】 OS:Ubuntu 18.04.3 LTS Docker CE:18.06.3 Docker C・・・続きを読む →
簡単にZabbixコンテナを構築する手順
死活監視ツールであるZabbixの4系バージョンをDocker上に構築してみました。 【環境】 OS:CentOS 7 Docker CE:19.03.3 Docker Compose:1.24.1 Zabbix:4.0.6 #####################################・・・続きを読む →
Spring Frameworkを使用した案件用にConcourse CIコンテナを構築する手順
Spring Frameworkを使用したアプリのビルド環境(Concourse CI)をDocker上に構築してみました。 併せて、Docker CEとDocker Composeもバージョンアップしました。 【環境】 OS:CentOS 7 Docker CE:19.03.3 Docker Co・・・続きを読む →
GitLabコンテナを構築する手順
Docker上にGitLabを構築してみました。 【環境】 OS:CentOS 7 Docker CE:18.06.1 Docker Compose:1.23.1 GitLab:12.1.6 ######################################################・・・続きを読む →
Jenkinsコンテナを構築する手順
Docker上にJenkinsを構築してみました。 【環境】 OS:CentOS 7 Docker CE:18.06.1 Docker Compose:1.23.1 Jenkins:2.176.1 ###################################################・・・続きを読む →
最新のAmazon Linux2コンテナを利用して、AWS CLIをインストールする手順
前回の投稿の環境を利用して、最新のAmazon Linux2コンテナへバージョンアップし、 AWS CLIをインストールしてみました。 【環境】 OS:CentOS 7 Docker CE:18.06.1 Docker Compose:1.23.1 Amazon Linux:2.0.20190228・・・続きを読む →