Perplexity AIで変わる検索ライフ

最近ますますAIが流行り始めてきました。
私もAIの情報については定期的に仕入れるようにしています。

さて、今回お話としてあげたいのはAIを実装した対話型検索エンジンの「Perplexity AI」です。
もともと友人からおススメされて使っていたのですが、もう無しでは生きられないくらいに便利です。

Perplexity AIって何?

まず、Perplexity AIは元Googleのエンジニアたちが開発した、AIを搭載した対話型検索エンジンです。普通の検索エンジンとは違って、質問をすると、AIが理解して、ウェブ上から最適な情報を集めて答えてくれます。

 

「Perplexity」の名前の由来

「Perplexity(困惑)」という名前。。実はこれには深い意味があります。開発者たちは、複雑な質問でも正確に答えられるAIを作ることで、誰もが簡単に新しいことを学べるようにしたいと考えたそうです。つまり、「知識へのアクセスを民主化する」という大きな目標があったそうです。

 

Perplexity AIの凄いところ

  • 多言語対応: 日本語でも質問できます!時々英語で返ってくることもありますが、日本語に翻訳してもらえます。
  • 賢い検索: 単なるキーワード検索じゃありません。質問の文脈を理解して、関連性の高い情報を集めてくれます。さらに出典元まで明記してくれます。
  • 最新技術の活用: OpenAIのGPTシリーズやClaude 3.5 Sonnetなどの最新の言語モデルを使っています。さらに、Microsoft Bingの検索エンジンと組み合わせることで、バランスの取れた回答を提供してくれます。
  • スマホでも使える: 外出先でもサクッと使えるので、本当に便利です!

私はこのPerplexity AIで検索を行うようにしてから情報調査の時間が半分以上短縮されるようになりました。

Perplexity AIの使い方

使い方はとっても簡単です。

まず、Perplexity AIのサイトにアクセスします。

Perplexity AIの画面

この「ask anyting…」の欄に知りたいことを入力してEnterを押すだけです!

 

Perplexity AIの使用例

先日私はawsのS3で静的ページを公開してくれと知り合いから依頼されました。
残念ながら業務ではずっとGCPを触ってきていたのでawsはさわり程度しかわかりません。

そこでPerplexity AIを使用しました。

その時の対話の様子がこちらです。

Perplexity AIとの対話

このようにPerplexity AIでは検索した情報を要約してくれる上、出典先のリンクも提供してくれます。
出典先も確認することで、よくある「AIが嘘ついててだまされた、、」を避けることができます。

ちなみにこれを使ってS3を使用した静的サイトのホスティングは30分程度で完了できました。

 

まとめ

Perplexity AIは、単なる検索エンジンを超えた、私たちの強力な学習パートナーになる可能性を秘めています。複雑な質問も、ちょっとした疑問も、気軽に聞けるこのツールは、私たちの知識の幅を大きく広げてくれます。

皆さんも、ぜひ一度試してみてください!

 


--------------------------
システム開発のご要望・ご相談はこちらから

アメリカ旅行に行ってきました(後編)
DockerでReactとFlaskAPIを実行してみる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

コメント ※

名前 ※

メール ※

サイト