新人研修&内定者イベントで Google Cloud Next Tokyo ’25 に行ってきた話

はじめに こんにちは! カサレアルの採用担当 片岡です。 8月6日、私たちは25新卒社員と26新卒内定者の合同企画として、Google Cloud Next Tokyo '25に参加してきました! このイベントは、Google Cloudの最新技術や未来へのビジョンが集結する、日本最大級のテックイベ・・・続きを読む


GitLabCI(3/4) パイプライン変更

パイプライン作成 はじめに 前回からの続きです。前回はパイプラインを作成して実際にアプリのデプロイができるまでを確認しました。 今回は、前回作成したパイプラインを改善し、より効率的で管理しやすい形にしていきます。 システム構成 # 項目 内容 1 GitLab のバージョン 16.8.1 &nbsp・・・続きを読む

Laravelのジョブがタイムアウトした際に再実行しない方法

はじめに 以前、Laravelのジョブを利用する機会があったのですが、複数のワーカー起動時にジョブがタイムアウトした場合、再実行されエラーが発生する事象がありました。 原因としては、設定の不備だったのですが、解消する為の方法をご紹介いたします。 環境 PHP 8.3.7 Laravel v11.16・・・続きを読む

GitLabCI(2/4) パイプライン作成

パイプライン作成 はじめに 前回からの続きです。前回はOSにGitLab Runnerを構築するところまで実施しました。 今回はパイプラインを作成して実際にアプリのデプロイができるまでを確認していきます。 システム構成 # 項目 内容 1 GitLab のバージョン 16.8.1   # ・・・続きを読む

EVM スケジュール管理ノススメ

はじめに なんやかんやで年取って、日々の仕事はコーディングやテストより 設計やスケジュール管理などがメインになってきた、松村です。 今回は弊社で、プロジェクト管理に使っているEVMに関してのご紹介です。 EVMとは? アーンドバリューマネジメント (Earned Value Management)」・・・続きを読む

Power AutomateでSlackにリマインドする

Microsoft Power Automate とは Microsoft が提供する業務自動化ツールです。 ポイントは、プログラミングの知識が必要ないことおよび、Microsoft 各製品(Excel、 Outlook)などと簡単に連携ができることです。 できること 様々な業務の自動化が行えるので・・・続きを読む

GitLabCI(1/4) GitLab Runner構築

GitLab Runner 構築 はじめに GitLab Runner で CI の学習をした時の話です。 CI 初学者が GitLab Runner を使えるようになるまでにつまづいた問題などを書いていきます。 この記事で作成している Runner は特定のプロジェクト専用に作成したものです。 シ・・・続きを読む

いれると便利なPCアプリ2選

  はじめに 入社2年目になりました。帆士です。 今回はPCにインストールすると少し快適になるツールを2つ紹介したいと思います。 Google 日本語入力 について Google日本語入力 は、Googleが提供する日本語入力システムです。 特徴として変換機能が優れており、固有名詞などデフ・・・続きを読む

カサレアル 2025年度オープン新人研修

こんにちは。カサレアルで研修講師をしている服部です。 私は昨年、新卒でカサレアルに入社し、新入社員研修としてカサレアルが提供する「オープン新人研修」に参加しました。 その後、研修サービスを担当する部署に配属となり、今年はサブ講師として同研修に携わる機会をいただきました。 受講者側から研修を提供する側・・・続きを読む

新入社員

1年目を振り返って、開発を進める中で大切だと感じたこと

はじめに 皆さんこんにちは。新卒で入社して2年目になりました大川です。 今回は、入社してからの1年間を振り返りながら、開発を進める中で大切だと感じたことをいくつかまとめてみました。   単体テスト仕様書作成の順序 私は以前、開発が終わってから単体テスト仕様書を作成していました。しかし、実装・・・続きを読む

スクラムフェス神奈川 2025 -町田へ出陣- アイキャッチ

[参加・登壇レポート] スクラムフェス神奈川 2025 -町田へ出陣-

こんにちは。Steve Aoki です。スティーブと呼んでください("さん" とかは不要です)。 先日、アジャイルの勉強会に参加と登壇してきたので、「楽しかったよ!」ということを記事にしてみます。 なお、私自身の登壇に関するレポートは個人ブログに書いてますので、よろしければご覧頂けるとうれしいです。・・・続きを読む

26週読んだ!アジャイルサムライの読書会をしました

始めたきっかけ Slackを遡ってみると、2024年1月31日に「読書会やってみましょうか?」という投稿がありました。それから、誰も主導権を握らないまま月日が経ち・・・ 2024年10月7日に「止まっちゃってますが、読書会やりませんかー」と呼びかけ、 やっとやることに(なんちゅー)。 ちなみに書籍は・・・続きを読む

「開発生産性Conference 2025」に参加しました

先日行われた「開発生産性Conference 2025」では、AIとソフトウェア開発の関わりについて、さまざまな企業のエンジニアやリーダーたちが登壇し、自身の取り組みや考えを共有していました。 私は以下のカンファレンスに参加しました。 ペアプロ×生成AI:現場での実践と課題について AI時代の開発生・・・続きを読む

Excelのデータが消えてしまわないようにする対策と、消えてしまった時の対処法

Excel を使っていて、「あっ、データが消えた…!」なんて経験、ありませんか?せっかく作った表や数式が消えてしまうと、時間も労力も無駄になってしまいますよね。 今回は Excel でデータを消さないための事前対策 と、 万が一消えてしまった時の対処法 を紹介します。 ■ 消えないようにするための事・・・続きを読む