
いれると便利なPCアプリ2選
はじめに 入社2年目になりました。帆士です。 今回はPCにインストールすると少し快適になるツールを2つ紹介したいと思います。 Google 日本語入力 について Google日本語入力 は、Googleが提供する日本語入力システムです。 特徴として変換機能が優れており、固有名詞などデフ・・・続きを読む →
カサレアル 2025年度オープン新人研修
こんにちは。カサレアルで研修講師をしている服部です。 私は昨年、新卒でカサレアルに入社し、新入社員研修としてカサレアルが提供する「オープン新人研修」に参加しました。 その後、研修サービスを担当する部署に配属となり、今年はサブ講師として同研修に携わる機会をいただきました。 受講者側から研修を提供する側・・・続きを読む →
1年目を振り返って、開発を進める中で大切だと感じたこと
はじめに 皆さんこんにちは。新卒で入社して2年目になりました大川です。 今回は、入社してからの1年間を振り返りながら、開発を進める中で大切だと感じたことをいくつかまとめてみました。 単体テスト仕様書作成の順序 私は以前、開発が終わってから単体テスト仕様書を作成していました。しかし、実装・・・続きを読む →
[参加・登壇レポート] スクラムフェス神奈川 2025 -町田へ出陣-
こんにちは。Steve Aoki です。スティーブと呼んでください("さん" とかは不要です)。 先日、アジャイルの勉強会に参加と登壇してきたので、「楽しかったよ!」ということを記事にしてみます。 なお、私自身の登壇に関するレポートは個人ブログに書いてますので、よろしければご覧頂けるとうれしいです。・・・続きを読む →
26週読んだ!アジャイルサムライの読書会をしました
始めたきっかけ Slackを遡ってみると、2024年1月31日に「読書会やってみましょうか?」という投稿がありました。それから、誰も主導権を握らないまま月日が経ち・・・ 2024年10月7日に「止まっちゃってますが、読書会やりませんかー」と呼びかけ、 やっとやることに(なんちゅー)。 ちなみに書籍は・・・続きを読む →
「開発生産性Conference 2025」に参加しました
先日行われた「開発生産性Conference 2025」では、AIとソフトウェア開発の関わりについて、さまざまな企業のエンジニアやリーダーたちが登壇し、自身の取り組みや考えを共有していました。 私は以下のカンファレンスに参加しました。 ペアプロ×生成AI:現場での実践と課題について AI時代の開発生・・・続きを読む →
Excelのデータが消えてしまわないようにする対策と、消えてしまった時の対処法
Excel を使っていて、「あっ、データが消えた…!」なんて経験、ありませんか?せっかく作った表や数式が消えてしまうと、時間も労力も無駄になってしまいますよね。 今回は Excel でデータを消さないための事前対策 と、 万が一消えてしまった時の対処法 を紹介します。 ■ 消えないようにするための事・・・続きを読む →
リモートワークで煮詰まったら試してほしい「散歩」のすすめ
はじめに 皆さん、こんにちは。高橋です。 新卒で入社してから、気がつけば3年目になりました。最近はリモートワーク中心の働き方がすっかり定着し、毎日自宅で開発業務に取り組んでいます。 リモートワークは通勤のストレスがなく、自分のペースで仕事が進められるというメリットがあります。その一方で、思考が煮詰ま・・・続きを読む →
ラーメン日記 ~維新商店~
はじめに 皆さん、こんにちは!ラーメン愛好家の鈴木です。 今回のブログでは、横浜中華そば 維新商店について語りたいと思います。 醤油ラーメンが好きな方、この記事は特に必見です! 横浜中華そば維新商店 今回、紹介するのは「横浜中華そば維新商店」です! 維新商店(いしんしょうてん)は横浜市にある人気ラー・・・続きを読む →
AIを使って開発してみた
はじめに 皆さん、こんにちは。深川です。最近先輩からAIのサービスを教えてもらい、自分で使ってみて「こんなことまでできるの!?」と驚いたので皆さんに紹介をしたいと思います。 AIについて 今回紹介するAIのサービスは「Claude」になります。 対話形式でコードの作成や文章作成など様々なことが出来ま・・・続きを読む →
IntelliJにAIの力を──JetBrains AI Assistantを使ってみた
IntelliJにAIの力を──JetBrains AI Assistantを使ってみた AIがコードを書く時代。近年、開発支援ツールにもAIの波が押し寄せる中、JetBrainsからも公式のAIアシスタント「JetBrains AI Assistant」が登場しました。 今回は、日頃からIntel・・・続きを読む →
LivewireとjQueryを併用してつまずいたこと
はじめに 少し前にLivewireを使う機会がありました。便利な反面、癖があり慣れるのに中々苦労しています。 そんな中、何故かLivewireで更新したコンポーネントのdata属性を取得すると古い値のままになっている事象に遭遇しました。解決に時間が掛かったので、今回は解決方法を共有したいと思います。・・・続きを読む →
育休取得レポート
はじめに 昨年末に第一子が生まれ、パパになった村井です。 最近だと珍しくもないですが、男性の育児休暇を取得したので、 育児休暇取得までや、実際に取得した感想などをまとめたいと思います。 ちなみに私が育休でお休みをいただいたのは2か月間です。 育休取得まで まず育休の取得までどのような経緯があったか。・・・続きを読む →