


ChatGPT4に仕事をさせてみた
お疲れ様です。松村です。 巷を賑わしているAIにですが、我々エンジニアに取って どこまで影響があるのかなということでいろいろ試してみました。 GPT-4 とりあえず無料でできるだけやってみます。 有料プランが、ありますが月額20ドルのクレジットのみです。 学習モデルを育てられる APIが使える より・・・続きを読む →
はじめての大腸内視鏡検査!!
はじめに 今回は5月に大腸の内視鏡検査を受けてきたので検査について書いていきます。 大腸ということで少し汚い話になってしまいますので苦手な方は閲覧注意です。 再検査通知 3月末に健康診断を受けたのですが、通知が。。。 便潜血(便に血が着く)と診断を受けて内視鏡検査を受けることに。。。 検査数日前 検・・・続きを読む →
AWS認定SysOpsアドミニストレーターアソシエイト試験(SOA-C02)合格体験記
2023/2/26にAWS認定SysOpsアドミニストレーターアソシエイト試験(SOA-C02)を受験し、 なんとか一発合格しました。 (720/1000点で合格のところ744点と、結構ギリギリ。。。) 本記事では、勉強法や受験した感想などをご紹介します。 ※私が受験したときはラボ試験(実技試験)が・・・続きを読む →
【韓国】KCON JAPAN 2023に参加!
5月12日から14日の3日間、世界最大級のKカルチャーフェスティバル『KCON JAPAN 2023』が幕張メッセで開催されました。 私は初日に参加し、非常に楽しかったので感想をお話ししたいと思います。 KCONとは 「KCON 」とは、韓国の音楽(K-POP)・ビューティー・ファッション・フード・・・・続きを読む →
IntelliJ IDEA(2023.1)でエディターのタブにファイル名が表示されない現象の解決法
はじめに IntelliJ IDEAを2022.3.3から2023.1にアップデートしたところ、エディターのタブにファイル名が表示されなくなってしまいました。 中々解決できず困ってしまったので、今回はその解決法を共有したいと思います。 結論から言うと個人的に入れていたプラグイン「Material T・・・続きを読む →
AmazonSESのバウンスをAmazonSNSで通知する
はじめに AmazonSESでメール送信を行う際に、存在しないメールアドレスにメールを送ったりなど、相手にメールが届かないとバウンス率というものが上がってしまい、バウンス率が一定の割合を超えるとAmazonSESを利用できなくなってしまいます。 そのためバウンス情報を利用して、そのメールアドレス宛へ・・・続きを読む →
Googleドキュメントで音声の文字起こし
現在対応している開発では顧客との定例会として週1回の打ち合わせを行っております。 なるべく予定している時間内で打ち合わせが終えられるように努めていますが、課題が多く延長戦を行うことも度々、、、そのため議事録を作成するのにも時間を要してしまい大変だと感じております。 最近おススメに出てくるニュース記事・・・続きを読む →
子育て日記 -2歳半-
2歳半になりました 早いもので今月で2歳半となり、あっという間に大きくなっています。 毎日保育園へ 昨年4月から1年間保育園に通いました。あまりぐずることもなく保育園に行ってくれてありがとう。 とても助かりました。 4月から1つ上のクラスになり、また1年間元気で通ってもらいたいです。 サングラスをか・・・続きを読む →
2023年度、始まりました。
バタバタした年度末を抜け、当社も新年度を迎えました。 新年度への準備もまだまだ片付いていないですが、4月を迎えるとなんとなく気持ちが晴れる気がします。 また4月から、当社にも新しい仲間も増えました。新卒新人が5名入社しました。 入社式に出席させてもらいましたが、期待と緊張が入り混じった・・・続きを読む →
大量のテスト用メールアドレスを用意する方法
はじめに 開発者であれば、「テストの際に複数のメールアドレスが欲しいなぁ。」と感じたことが一度はあるかと思います。 その問題をGmailを利用することで解決することができましたので、この記事で紹介したいと思います。 用意したもの Gmailアドレス:1つ 使用した機能について Gmailには、1つの・・・続きを読む →
固まった体をほぐそう!ストレッチ紹介
はじめに はじめまして、深川(あ)です。今回は私がよくやるストレッチを紹介します。 リモートワークで体を動かす機会が少なくなっていると思いますので皆さんも是非やってみてください! ストレッチ紹介 今回は肩回りのストレッチを紹介します。私は専門的な知識があるわけではないので今回のストレッチをして体が痛・・・続きを読む →
【MySQL】膨大なレコードを持つテーブルにJOIN前に範囲を指定する
はじめに 業務にて、MySQLのストアドプロシージャを触ることになりました。 その際、長時間かかるストアドプロシージャを分割と高速化で指定時間内に納めなければならなかったのですが、ストアドプロシージャはおろか、MySQLどころかSQLすら実務で触ったことがなかった為、苦労しました。 せっかくなので、・・・続きを読む →
【サロン・デュ・ショコラ】1月末からチョコ三昧【参戦】
お久しぶりです。高戸です。 前回の強行スタバ飯の反省を生かし、早めのリマインド。 成長できるタイプなんです、私! なんてことはさておき、今回もリマインドで担当が回ってきたことを知ったので最近のチョコ三昧の一部をお届けしようと思います。 サロン・デュ・ショコラ 皆さん、サロン・デュ・ショ・・・続きを読む →