タグ: 環境

Windows 10 から Windows 11 にアップグレードしてみました

はじめに 10月5日にWindows 11の正式版がリリースされました。メインPCをいきなりアップグレードするのは怖いですが、サブPCなら使用しているセキュリティソフトの対応だけ確認出来ればアップグレードしても良いかと考えていました。 その後、使用しているセキュリティソフトのWindows 11対応・・・続きを読む

Python + TensorFlow で機械学習環境を構築してネコちゃんとワンちゃんの写真分類を動かしてみよう

はじめに Python機械学習について興味あるけど何から手をつけて良いかわからないという人も少なくないのではと思います。まさに今の自分がそうです。 学習のためにもまずは Jupyter Notebookを利用してPython機械学習の実行環境を構築してみます。 さらに機械学習ライブラリである Ten・・・続きを読む

ラズパイで外部からエアコンの電源を入れてみる その2

はじめに 前回からの続きです。前回はRaspberry Piでリモコンの赤外線信号を受信して学習するところまで進めました。 今回は、学習したリモコンの赤外線信号をRaspberry Piから送信してエアコンを操作します。 ※前回と同様、配線を間違えるとRaspberry Piが壊れる可能性があります・・・続きを読む



October CMSのリストのヘッダに大項目をつける方法

リストに表示するカラムが多い場合、見やすくするためにヘッダ行に大項目の行を追加したいということがあるかと思います。 October CMSで実現したいと思います。 環境 Laravel:5.5 October CMS:1.0 実現方法 今回は4列のカラムの上に、2列の大項目のヘッダを作成していきます・・・続きを読む

October CMSの一覧画面にチェックボックスを追加して、行クリック時にチェックをつける方法

October CMSの一覧画面にチェックボックスを追加して、チェックしたデータをエクセルに出力したり、データを加工したいという場面があるかと思います。 また、行をクリックすることでチェックボックスの操作ができれば、ユーザビリティが良いですよね。 環境 Laravel:5.5 October CMS・・・続きを読む


ラズパイで外部からエアコンの電源を入れてみる その1

はじめに 赤外線リモコンの信号を学習してネットワーク経由で家電を操作出来るスマートリモコンが市販されていますが、今回市販されているスマートリモコンを使用せずにRaspberry Piを使用して外部から自宅のエアコンの電源を入れられるようにしました。 (帰宅時に最寄り駅に到着したらスマートフォンからエ・・・続きを読む

October CMSのsystem_event_logsテーブル登録制御について

Octoberに「system_event_logs」テーブルがあるのですが、 Log::info()等でログを出力するたびに、このテーブルにも出力したログが登録されてしまいます。 気づけば数万件のデータが登録されていたということも。 下記2パターンの対応方法を記載します。 1.テーブルに登録しない・・・続きを読む

ラズパイでNASを作成してみました その2

はじめに 前回からの続きです。前回はRaspberry PIにSambaをインストールしてNASとして使用しました。 その後、何度か別の外付けHDD/SSDの接続を行っていたのですが、その都度Raspberry PiのSamba設定ファイル(/etc/samba/smb.conf)を修正する手間があ・・・続きを読む


ラズパイでNASを作成してみました

はじめに 以前、自宅で複数端末のデータを一括管理するためにRaspberry PiでNASの構築を検討したことがあったのですが、当時のRaspberry PiはUSB2.0接続で有線LANも100BASE-TXだったため速度面で断念していました。 先日、調べ直したところ、最新モデルのRaspberr・・・続きを読む

October CMSの一覧画面で、数値の値を変換する

October CMSの一覧画面で、DBに登録されている数値をそのまま表示せず、値を変換して表示するようにします。 やりたいこと DBに登録されているstatusの値が、1  だったら 「受付中」、2 だったら「受付完了」、9だったら「エラー」と、一覧に表示する。 環境 Laravel:5.5 Oc・・・続きを読む

HTML学習中にVSCodeの拡張機能が役に立ったお話

はじめに 個人的にHTML5プロフェッショナル 認定試験の学習をしており、 使ったことのないタグやタグの使い方についてをイメージするときに テキストのみだと理解に時間がかかったりどんな画面表示されるのかイメージしにくい時があります。 そんな時に役に立ったのが「Visual Studio Code(以・・・続きを読む