複数台のHDDにドリルで穴を開けてまとめて廃棄したかった話
はじめに 先日部屋の片付けをしていたら学生のころ使用していた10年以上前のHDDが10台ちょっと出てきました。 確認してみたらPCに接続しても認識しないものもあり、そもそも10年近く使用しておらず2TBのHDDはともかく…
続きを読む →はじめに 先日部屋の片付けをしていたら学生のころ使用していた10年以上前のHDDが10台ちょっと出てきました。 確認してみたらPCに接続しても認識しないものもあり、そもそも10年近く使用しておらず2TBのHDDはともかく…
続きを読む →カサレアル Advent Calendar 2023の12/15の記事です。 はじめに Spring Boot 3.0 以降のバージョンは、Spring Framework 6.0 以降のバージョンが使用されています。S…
続きを読む →はじめに 以前、Raspberry Piで赤外線リモコンの信号を学習してエアコンを操作しましたが、今回は赤外線リモコンではなく物理的なスイッチを押して家電を操作するためにIoTデバイスとして有名なSwitchBotを購入…
続きを読む →この記事は、カサレアルAdvent Calender 2022 の5日目のエントリです。 はじめに 前回Raspberry PiにOSをインストールしたのが2年前で、その期間にRaspberry Pi OSのベースとなっ…
続きを読む →はじめに 前回からの続きです。前回はSlackの投稿を監視し特定のキーワードのチャットを送るとエアコンの電源を入れるようにしました。 今回は、毎回「エアコン」というキーワードをSlackに投稿するのが手間なため、iOS標…
続きを読む →はじめに 前回からの続きです。前回は学習したリモコンの赤外線信号をRaspberry Piから送信してエアコンを操作しました。 今回は、Slackの投稿を監視し特定のキーワードのチャットを送るとエアコンの電源を入れるよう…
続きを読む →はじめに 10月5日にWindows 11の正式版がリリースされました。メインPCをいきなりアップグレードするのは怖いですが、サブPCなら使用しているセキュリティソフトの対応だけ確認出来ればアップグレードしても良いかと考…
続きを読む →はじめに 前回からの続きです。前回はRaspberry Piでリモコンの赤外線信号を受信して学習するところまで進めました。 今回は、学習したリモコンの赤外線信号をRaspberry Piから送信してエアコンを操作します。…
続きを読む →はじめに 以前、Windows 10 HomeでDocker Desktopを使用するためにWSL 2(Windows Subsystem for Linux 2)をインストールしたことがあったのですが、その際インストー…
続きを読む →はじめに 赤外線リモコンの信号を学習してネットワーク経由で家電を操作出来るスマートリモコンが市販されていますが、今回市販されているスマートリモコンを使用せずにRaspberry Piを使用して外部から自宅のエアコンの電源…
続きを読む →はじめに 前回からの続きです。前回はRaspberry PIにSambaをインストールしてNASとして使用しました。 その後、何度か別の外付けHDD/SSDの接続を行っていたのですが、その都度Raspberry PiのS…
続きを読む →はじめに 以前、自宅で複数端末のデータを一括管理するためにRaspberry PiでNASの構築を検討したことがあったのですが、当時のRaspberry PiはUSB2.0接続で有線LANも100BASE-TXだったため…
続きを読む →はじめに 開発中のシステムで動作確認を行う際に、複数のアカウントでログイン後の動作確認を行いたい場合があります。 その際、一々ログアウトして別のアカウントでログインし直すのは手間が掛かります。 そこで、Firefoxの開…
続きを読む →