タグ: Webアプリケーション開発

非同期通信(Ajax)を使わず、セレクトボックスのリストを動的に変更する

はじめに 開発をしている際に、以下のような要件が出てきました。 ①セレクトボックスを3つ使う(以下ボックスA、ボックスB、ボックスC)。 ②ボックスA以外のセレクトボックスのリストは最初は空。 ③ボックスAを変更したらボックスBのリストを変更 ④ボックスBを変更したらボックスCのリストを変更 ⑤これ・・・続きを読む

Intellij IDEAでKotlinからJavaにDecompileする

はじめに 最近Kotlinで競技プログラミングにチャレンジしています。書いたコードのパフォーマンスが想定より出ないなーっていうときに、Kotlinで書いたコードがどのようなJavaのコードになっているか確認したくなりました。Intellij IDEAでは、KotlinからJavaにDecompile・・・続きを読む

IntelliJ IDEAのフォーマットにktlintのルールを適用させる

はじめに ktlintを使ってフォーマットや静的解析をしながら開発を進めているのですが、IntelliJ IDEAのフォーマットとktlintのフォーマットが異なっており困っていました。 ktlint-gradleというgradleプラグインからktlintのフォーマットルールをIntelliJ I・・・続きを読む

Kotlin データクラス

はじめに 最近は趣味でKotlinとSpringFrameworkを使っています。使ってみたり、言語設計の哲学を知って、Kotlinが好きになりました。Kotlinの良いところやつまづいたところなどを共有していきたいと思います。 よろしくお願いいたします。 データクラスとは DTOをJavaで書くと・・・続きを読む

PHP/Laravelのデバッグ時に便利なヘルパ関数

PHP/Laravelをこれから使用する方向けに、デバッグ時に重宝するヘルパ関数をご紹介させて頂きます。 PHPで真っ先に思い浮かぶデバッグはvar_dump()で変数の中身を確認したりする方法なんですが、PHP/Laravelだとそれがもう少しお手軽に出来ます。 まずはPHPでは定番のvar_du・・・続きを読む