タグ: Webアプリケーション開発

【MySQL】膨大なレコードを持つテーブルにJOIN前に範囲を指定する

はじめに 業務にて、MySQLのストアドプロシージャを触ることになりました。 その際、長時間かかるストアドプロシージャを分割と高速化で指定時間内に納めなければならなかったのですが、ストアドプロシージャはおろか、MySQLどころかSQLすら実務で触ったことがなかった為、苦労しました。 せっかくなので、・・・続きを読む

PHPのコード備忘録(始めて半年の人)

はじめに PHPの案件に入ってから半年ちょっとコードを書いていて 使用頻度は高かったけど、すぐに忘れちゃう自分に5個備忘録として記事にします。 PHPの記述 1.str_contains 対象の文字列に指定した文字列が含まれているかどうかを判別する関数 ■使用例 // str_contains(対象・・・続きを読む

MySQLのWITH句 使用例

はじめに MySQLのWITH句を使用する機会があったので、使用例をご紹介致します。 ※WITH句はMySQL8.0からの新機能となります。 環境 MySQL:8.0.29 やりたいこと 旧テーブルから新テーブルにデータ移行する。 旧テーブルは日付をFrom、Toでそれぞれ保持している。 新テーブル・・・続きを読む

すぐできる!PHPで良いコードを書く方法

はじめに 今まで様々な業務に携わってきましたが、時にはレガシーコードに直面したり、ここ数年はコードレビューをする 機会が増え、良いコードを書くにはどうすればいいだろうと考える事が多くなりました。 私が考える良いコードというのは「シンプルで分かりやすい」コードです。 コードは1度作ったら終わりではなく・・・続きを読む

Java プロセスが CPU 負荷かけているぞ!いますぐ確認するべき手順を紹介します!

はじめに とある日、本番運用バッチサーバーで CPU が100%になり、アラートが発生しました。 本番環境で CPU 100% なんて、もうあせりますよね>< 起動中のバッチ処理を確認しても、数秒で終わる軽い処理のみで重い処理は動いていませんでした。 うーん、起動中のバッチ処理が要因ではないとすると・・・続きを読む


Springの@RequestParamのデフォルト値設定をKotlinで利用する際の注意点

Kotlinに慣れてきたころに引っかかったことの備忘録となります。 状況 Springのリクエストパラメータのbarに、Kotlinのデフォルト引数機能を設定したものの意図したように動作しませんでした。 @GetMapping("/") fun foo( @RequestParam(value="b・・・続きを読む


APIクライアントとスタブAPIサーバーのプログラムを自動生成して、疎通確認をする

はじめに 今回はAPIクライアントとスタブAPIサーバー(以下、スタブサーバー)のプログラムを自動生成して、 疎通確認を行います。プログラムの自動生成にはOpenAPI Generatorを使います。 APIクライアントは、Create React Appで作成するプロジェクトに導入します。 スタブ・・・続きを読む

Go言語(Golang)でMVCモデルを実現する 後編

はじめに この記事は以下の記事の続きになります https://bsblog.casareal.co.jp/archives/4822 この記事では、Go言語(以下、Golangと表記)でのWEBアプリケーション構築の習得を目的に、MVCモデルで開発を進めることを考え、VC部分に続き、M部分の実装を・・・続きを読む

水歯磨き(isはじまり)

ThymeleafでKotlinのis~という名前の変数を参照できない

はじめに 変数名のprefixとしてisを付けて、is~で始まる変数を作成することは多いかと思います。 今回はKotlinの上記変数をThymeleafで参照する場合に発生した現象とその対応を記載します。 なお、バージョンはそれぞれ以下となります。 Kotlin: 1.3.61 Thymeleaf:・・・続きを読む


Go言語(Golang)でMVCモデルを実現する 前編

はじめに この記事では、Go言語(以下、Golangと表記)でのWEBアプリケーション構築の習得を目的に、MVCモデルで開発を進めることを考え、VC部分の実装を行いました。 次の記事ではMの部分である、DBを絡めたI/Oを含めて完全なMVCモデルでの実装を目指していく予定です。 用意した環境 OS:・・・続きを読む

Go言語(Golang)の環境構築

はじめに この記事では、Go言語(以下、Golangと表記)でのWEBアプリケーション構築の習得を目的に、ブラウザで「Hello,World!」を表示するまでの手順をまとめました。 用意した環境 OS: Windows10 Golang: 1.15.2 フレームワーク:Gin インストール まずGo・・・続きを読む

Tシャツ(Enum)

Kotlinで逆引きできるEnumの実装

Enumをコード値から逆引きして作成したい状況はよくあるかと思います。 例えばDBの値とEnumのコード値が紐づいているときなどでしょうか。 実装方法 以下のようなcompanion objectを作成することで実装できます。 package hoge.constants enum class An・・・続きを読む