
投稿者: 高橋(タカハシ)


AWS リージョン毎のサービスを調べる
2021年3月にAWSの大阪リージョンが誕生し、約1年が経過しました。 それまで日本国内では東京リージョンしかなかったため、東京リージョンをメインにご利用されている方は多いのではないでしょうか。 大阪リージョンの誕生により、新たに構築するだけでなく、冗長化やバックアップ目的として大阪リージョンを検討・・・続きを読む →
Amazon EC2 Mac インスタンスが東京リージョンで利用可能になりました
新年あけましておめでとうございます。 本年もカサレアルブログをどうぞよろしくお願い致します。 私事ですが、新年早々に長年愛用していた眼鏡がブリッジ部分から真っ二つになるという事故がおきました。 (踏んだり落とした訳ではなく、ただレンズを拭いていたら折れました。) ですが、新しい眼鏡を購入するきっかけ・・・続きを読む →
AMIの取得手順
AMIとは、Amazon Machine Image の略で、AWS EC2のサービスの1つで、OSやボリューム、アプリケーションサーバ等を含んだテンプレートのことです。 EC2のインスタンスを立ち上げる際、Amazon Linux 2 等のマシンイメージを選択しますが、これらもAWS側で用意されて・・・続きを読む →
ロードバランサ(ALB)のアクセスログ設定
AWSのロードバランサには、アクセスログを容易に設定できる機能が付いています。 今回はロードバランサの中でもALB(Application Load Balancer)のアクセスログの設定について記載します。 ※ALBの作成については記載致しませんのでご了承ください。 EC2のサイドメニューから「ロ・・・続きを読む →
AWS RDSの構築手順
AWSに関する様々な構築手順を掲載して参りましたが、RDSに関する手順を掲載しておりませんでしたので、今更ながら記載しようと思います。 ※あくまで構築するまでの流れになりますので、細かな設定等は省略いたします。 AWSのRDSのコンソールから データベース をクリックします。 データベースの作成 ボ・・・続きを読む →
AWS EC2のインスタンスタイプ変更手順
直近でEC2のインスタンスタイプを変更する作業がありました。 今更ながらも、どうせなら記事として残そう思いましたので変更手順を記載します。 前提として対象のEC2を停止しておく必要があります。 アクション -> インスタンスの設定 -> インスタンスタイプの変更 をクリックします。 イン・・・続きを読む →
AWS SESの構築手順
AWSにはメール送信用のサービスがありますので、そちらの構築手順をご紹介します。 AWSでメール送信を行うには、Amazon Simple Email Service(SES)というサービスを利用します。 余談ですが、つい最近AWS SESも東京リージョンに対応致しました。 東京リージョンにシフトす・・・続きを読む →
AWSでSSL証明書を発行する手順
AWSではSSL証明書を発行する事ができます。 有償の場合もありますが、無償で利用する事も可能ですので、今回は無償で利用する方法をご紹介します。 AWSでSSL証明書を発行するには、AWS Certificate Managerというサービスを利用します。 また、発行する前準備としてSSL証明書を利・・・続きを読む →
October CMSでテンプレートを使ったメール送信
October CMSにメールテンプレートの機能があり、そのテンプレート機能を利用したメール送信のご紹介です。 もちろんHTMLメールも利用できますが、今回はテキストメールを利用します。 環境 Laravel:5.5 October CMS:1.0 実装方法 テンプレートの管理はOctober CM・・・続きを読む →
Laravelのセッション管理をRedisに変更
以前に別の記事で Laravelのセッション管理をデータベースに変更する手順 をご紹介しましたが、今回はその派生でインメモリデータベースであるRedisを利用する手順をご紹介致します。 基本的にはLaravelの公式ドキュメントに記載されている通りです。 Laravelに、利用するRedisへの接続・・・続きを読む →
AWSでIPアドレスを制限する3つの方法
AWS上でIPアドレスを制限する場合、方法はたくさんあり、使用するサービスによって方法が変わってきます。 例えばAmazon S3であればバケットポリシー、AWS WAFであればConditionsやRulesを設定してIPアドレスを制限できますが、今回はWebシステムにアクセスできるIPアドレスを・・・続きを読む →
Amazon Inspectorを使った脆弱性診断
Amazon Inspectorとは Amazon Inspector は、AWSが提供しているセキュリティ評価サービスです。 公式サイトでは"セキュリティ評価サービス"と表現していますが、脆弱性診断と言った方が一般的かと思います。 評価対象となるEC2のインスタンスにエージェントをインストールし、・・・続きを読む →
AWS Summit Tokyo 2019
6/12(水) ~ 6/14(金) の3日間、幕張メッセで開催されておりました、AWS Summit Tokyo 2019 へ行ってまいりました。 AWSのイベントに参加するのは初めてでしたので、非常に楽しみにしておりました。 会場内の雰囲気 こちらは会場全体ですが、ご覧の通りものすごい人の数です。・・・続きを読む →
情報配信サイト、モバイル専用サイト、バックエンドシステムの構築事例のご紹介
弊社が昨年度末に開発しました出版・情報配信会社様の「情報配信サイト、モバイル専用サイト、バックエンドシステム」の構築事例をご紹介させていただきます。 案件概要 WordPressとEC-CUBEで運用していたWEBサイトを、PHPフレームワークであるLaravelとOctober CMSを利用し、再・・・続きを読む →1
2