月: 2025年3月

クラウドネイティブとマイクロサービス

みなさんこんにちは、これまでは雑多なことを書いていた伊東です。 今回は少し真面目に技術面の話題を書きたいと思います。 (私が)クラウドネイティブはじめました カサレアルでは、大きく3つの事業分野があります。 ラーニングサービス クラウドネイティブ推進支援サービス ビジネスソリューションサービス 私は・・・続きを読む

混在状態

シンプルイズベスト

こんにちは。年長エンジニアです。 毎年映画館でだいたい12~13本ぐらい鑑賞してますが、今年はちょっと観たいと思うのが少ない感じです。 昨年末に今年の鑑賞候補を洗い出したいた時点では5~6本でした。現在は少しずつ増えて10本ぐらいにはなってますが。 アクション系と日常系が多いです。 ちなみにある程度・・・続きを読む

PMOとは?

はじめに PM(プロジェクトマネージャー)とPMO(プロジェクトマネジメントオフィス)の違いに関して、 PM(プロジェクトマネージャー)とは、一般的にプロジェクトの総責任者として、プロジェクトの全てを管理し、意思決定と責任を負うポジションです。 PMO(プロジェクトマネジメントオフィス)とは、プロジ・・・続きを読む

北欧旅行に行ってきました

先月半ばにデンマーク->スウェーデンへと旅行しました。 その内デンマーク旅行をネタとして今回のブログを書きます。 まずは宿泊先。その地で実際に暮らす人が住むような家に宿泊してみたいと思い、Airbnbで宿を取りました。内装はこんな感じ。 観光先のほとんどはコペンハーゲンでしたが、滞在先はコペン・・・続きを読む

Dockerfileのマルチステージビルドを使ってみた

はじめに 最近、Amazon AWS の ECS 環境に React をリリースするために Dockerfile を記載しました。 その際、マルチステージビルドを使用しましたので、備忘録として残しておきたいと思います。 マルチステージビルドとは? マルチステージビルドとは、Dockerにおけるイメー・・・続きを読む