
北欧旅行に行ってきました
先月半ばにデンマーク->スウェーデンへと旅行しました。
その内デンマーク旅行をネタとして今回のブログを書きます。
まずは宿泊先。その地で実際に暮らす人が住むような家に宿泊してみたいと思い、Airbnbで宿を取りました。内装はこんな感じ。
観光先のほとんどはコペンハーゲンでしたが、滞在先はコペンハーゲンから車で15分程離れたところにありました。バスと電車を使って20分程でいくことができます。
バスや電車の切符は一つのスマホアプリで購入することができて非常に楽チン。二人分もまとめて購入できるそうで、観光中は同伴していた友人に購入してもらっていました。
購入の手順はまさにこちらのnoteの記事の通り
改札が無いのに無賃乗車とか大丈夫なのかな… と思いましたが、頻繁に検札が来るそうです。
こちらのカラフルな街並みはニューハウンという場所で、この街並みはお土産のデザインにも頻繁に使われていました。コペンハーゲンの顔と言っても言いすぎではいでしょう。
デンマークも北欧の国ですが、他の国と比べて雪が降るのは稀なそうですが、滞在中は運よく雪景色のニューハウンを見ることができました。
コペンハーゲンでもヨーロッパらしくテラス席での飲食が盛んなようで、テラス席用の暖房が備え付けられているほどですが、さすがに寒い時期に利用する人はそこまで多くなさそうです。
車道を眺めていると、自動車以上に走行する自転車の数が多いのも印象的で、駐輪場も多く設置されていました。
頑丈そうな荷台や籠が備え付けられた自転車は3輪式となっていて転倒する恐れがないので、日本で見かけるような後付けの子供用座席と比較すると遥かに安全なようにもいます。友人の話によると、値段が高い為これを使うくらいなら自動車を使う人が多いようですが。
こちらはデンマークデザインミュージアムの展示。北欧のファッション、工芸、広告デザインが主に展示されているのですが、日本の浮世絵や刀の鍔や100年ほど前のテキスタイル等、要所要所で日本のものも展示されていました。
右側の青いテキスタイルが日本製のものですが、むしろ日本のものが北欧に影響を受けてこのような柄となっていそうな気もするのですが、実際逆となっているのが驚きです。
デンマークでの食事ではスモーブローと呼ばれるスライスしたパンに具材を乗せたオープンサンドイッチとクロワッサンをよく食べていました。
スモーブローはこちらのフードコートのものが見た目もイケててまさに写真で見るようなものでした。写真のものの具材はチキンサラダとミートボールです。二つ合わせて140DKK程。
これを食べる前、ニューハウンでもスモーブローを食べたのですが、そちらは肝心のパンが全く見えないくらいに具材が敷き詰められていてもはやサンドイッチとは…と思ってしまうような(おいしくはあったのですが)
こちらはアルコール2品、スモーブロー2種、デザートと合わせて260DKKでした。
クロワッサンはこちらのカフェのものが絶品でした。サクサクな食感はもちろんバターの風味が濃く過去一のおいしさでした。こちらは焼き立てが食べられる朝に来店したのでそれが良かったのかもしれません。(事前情報でもいずれのカフェも焼き立てを食べに行くのがおすすめとありました) ここに限らず、どこもクロワッサンがおいしい。コーヒーと合わせて60DKK程。
コペンハーゲンは夏だと蚤の市が盛んとなるらしいので、機会があれば夏の時期に再び訪れてみたいです。