月: 2022年2月

膨大な件数を処理する機能にこそ導入したい!進捗状況がわかるプログレスバーの実践(cakePHP編)

はじめに とあるバッチ処理で、何十万件を処理するものがあり、結構重い処理になっています。それなりに処理時間がかかっていて進捗状況を確認したい時もあります。 その時は以下のようなことになっていました。 猫ちゃんの言う通りです。めんどいにゃー。もうちょっとパッと見て楽に進捗状況を確認したいですね。。。 ・・・続きを読む

GAEでMemorystore(Redis)を使う

GAE+Springでセッション管理をRedisで行いたかったので、Memorystoreを使ってRedisの利用環境を作成しました。 実施手順 1. サーバーレスVCPアクセスのコネクタを作成する AppEngineとMemorystoreを接続する為には、サーバーレスVCPアクセスを利用する必要・・・続きを読む

LaravelでDBから取得した値を設定として使う方法

はじめに DBから取得した値を共通の設定として使う機会があったので、実装例を紹介します。 環境 PHP 8.1.2 Laravel 8.82.0 実装例 サービスプロバイダーのboot()内で、DBから取得した値を設定に追加します。 実装としては以上です。 <?php namespace Ap・・・続きを読む

美容院の椅子を在宅勤務で使う

弊社ではコロナ過となって長く在宅勤務となっているのですが、 家の中で勤務スペースがうまく作れず、これまでずっとこたつで仕事していました。 在宅勤務がいつ終わるのかも分からなかったので、ずるずる1年以上そんな感じだったのですが、 腰に若干の違和感を覚えたこともあり、引っ越しを機に勤務スペースを部屋に作・・・続きを読む