月: 2019年5月

AWSのS3でパス形式でのAPIリクエストが使えなくなる事への対応策

先日、Amazonから「Amazon S3は、2020年9月30日以降、パス形式のAPIリクエストをサポートしなくなります」と発表がありました。 Amazonの記事はこちら 概要 もともとS3には2種類のAPIリクエスト方法があります。 1つはパス形式。(V1とも呼ばれます) パス部分にバケット名が・・・続きを読む

Laravelのセッション管理をデータベースに変更

Laravelのセッション管理をデータベースに変更するのが思いのほか手軽に出来たので、手順をご紹介致します。 結論から言ってしまうと、基本的に下記のLaravel公式サイトのドキュメントの手順に従って進めるだけでした。 Laravelのセッション管理のデフォルト設定は「file」なのですが、今回は「・・・続きを読む

情報配信サイト、モバイル専用サイト、バックエンドシステムの構築事例のご紹介

弊社が昨年度末に開発しました出版・情報配信会社様の「情報配信サイト、モバイル専用サイト、バックエンドシステム」の構築事例をご紹介させていただきます。 案件概要 WordPressとEC-CUBEで運用していたWEBサイトを、PHPフレームワークであるLaravelとOctober CMSを利用し、再・・・続きを読む

IntelliJ IDEAのフォーマットにktlintのルールを適用させる

はじめに ktlintを使ってフォーマットや静的解析をしながら開発を進めているのですが、IntelliJ IDEAのフォーマットとktlintのフォーマットが異なっており困っていました。 ktlint-gradleというgradleプラグインからktlintのフォーマットルールをIntelliJ I・・・続きを読む