Intellij IDEAの環境にSpring Boot DevToolsを導入する

はじめに

Intellij IDEAの環境にSpring Boot DevToolsを導入したので、導入方法を紹介します。Spring Boot DevToolsはTomcatを再起動せずにアプリケーションだけを再起動する機能があり、コードの修正、確認のサイクルを速めることができます。

前提

  • Gradle 5.4.1
  • Spring Boot 2.1.6

手順

依存関係の追加

build.gradleファイルに以下の記述を追加します。

configurations {
	developmentOnly
	runtimeClasspath {
		extendsFrom developmentOnly
	}
}
dependencies {
	developmentOnly("org.springframework.boot:spring-boot-devtools")
}

 

Intellij IDEAの設定

Build project automatically

SettingsのCompilerを選択し、Build project automaticallyにチェックを入れます。

Registryの設定

“Controll + Shift + a” で表示されるダイアログに “Registry” とタイプし、”compiler.automake.allow.when.app.running” にチェックを入れます。

アプリケーションの再起動

BuildタブのRebuild Projectをクリックします。

※ビルドが実行されて、アプリケーションが再起動されます。

まとめ

Spring Boot DevToolsを使うことで変更の反映が速くできるようになりました。

 


--------------------------
システム開発のご要望・ご相談はこちらから
--------------------------
【この技術ブログを読んだエンジニアの皆様へ】
カサレアルブログをお読みいただき、ありがとうございます!

私たちは、常に新しい技術に挑戦し、ユーザーのニーズに応えるサービスを提供しています。
もし、当社の技術への情熱や、会社・チーム・社員の雰囲気に共感いただけたなら、
ぜひ私たちと一緒に働きませんか?
現在、株式会社カサレアルでは事業拡大に伴い、新たな仲間となるエンジニアを積極的に募集しています。

少しでも興味をお持ちいただけましたら、まずは弊社のことを知っていただけると嬉しいです。
▼採用サイト
https://www.casareal.co.jp/recruit/career
▼社員インタビュー
https://hrmos.co/pages/casareal/jobs/0000016
▼エンジニアの仲間になる! エントリーはこちらから
https://hrmos.co/pages/casareal/jobs

皆様のエントリーを心よりお待ちしています!

Jenkinsコンテナを構築する手順
AWS Elastic Beanstalk環境でLaravelバッチを定期実行する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

コメント ※

名前 ※

メール ※

サイト