SEの夫が行っている夫婦間での情報共有方法

はじめに

私は、妻、長女(4歳)、次女(3歳イヤイヤ期真っ最中)の4人家族で、結婚し子供が産まれてからは、
より夫婦間での情報共有が大事だと感じる場面が多くなりました。

今回は私が夫婦間で行っている情報共有方法ご紹介します。

尚、世には多機能、高性能なツールが沢山ありますが「シンプルで使いやすい」という事を重視しております。

普段のやりとり

お馴染みのLINEを使い、以下の様な残しておきたい情報はノート機能を使い共有しております。

  • 幼稚園の送迎時間
  • Webサイトリンク(例:ワクチン予約URL)
  • 子供が0〜1歳だった頃はミルクの時間(2人なので、ほぼ1時間刻みのスケジュール)

スケジュール共有

カレンダーアプリを使い、お互いのスケジュールを共有しております。
数あるカレンダーアプリの中でも、Yahooカレンダーはその月にどの様なスケジュールがあるのか、
一目で把握する事ができ、操作の手軽さが一番でした。

  • 黄:妻の予定
  • 青:私の予定
  • 緑:私が共有していない予定(仕事関係の予定等)

買い物リスト

仕事でも利用している、Trelloというカンバン方式のタスクを視覚的に管理できるツールを使い、
買い物リストを共有しております。
非常にシンプルなUI/UXで、買い物リストにピッタリでした。
(ホワイトボードに付箋を貼り、状態毎に付箋を動かす様なイメージ)

我が家では「買い物」と「買った物」の2つのリストを作り、
何を、いつまでに、買わなければならないか一目で分かる様にしております。

  1. 「買い物」リストへ必要な物のカードを追加
  2. 追加したカードへ優先度毎に色分けした以下3種類のラベルを設定
    赤:今日中
    黄:明日〜近々
    青:そのうち
  3. 買ったらカードをドラッグ&ドロップで「買った物」リストへ移動

写真、動画共有

子供が産まれると、写真や動画が日々どんどん増えていきます。
(我が家は1ヶ月の写真が500〜600枚、動画が10〜20本)

夫婦間に加え、それぞれの家族に共有するとなると、更に手間が掛かる為、
ミクシィが運営する「みてね」を使い、夫婦と家族への共有が1度で済む様にしております。

非常食管理

災害時の備えという事で、我が家では非常食をローリングストックしており、
品目と賞味期限をGoogleスプレッドシートで管理し、共有しております。

表計算ソフトなら、残り日数を表示したりと自由度が高いです。
非常食の様な更新頻度が高くないリストに関しては、やはり表計算ソフトが一番管理しやすいですね。

まとめ

仕事や子育てに追われると、どうしても全てを把握したり、1つ1つに時間を割く事が難しくなります。
その為、便利なツールを使い、認識のズレを無くしたり、時間の短縮をする事で、
少しでも心に余裕が生まれるようにと、日々模索しております。
(子育て本当に大変ですよね)


--------------------------
システム開発のご要望・ご相談はこちらから